Observations of Snow Accumulation and Sea Ice at Syowa Station, Antarctica
第8次(1967年),第9次(1968年),第10次南極地域観測隊(1969年)において実施された昭和基地周辺の海氷上(北の浦およびオングル海峡)における,積雪量と海氷厚の観測結果をまとめて報告する。北の浦海氷上における積雪量は,場所による大きな相違があるが,おおむね卓越風向の風上地域では非常に少なく,風下の東オングル島に近い地域では多いという傾向が見られた。最も積雪量の多い所では,積雪深が9月から10月頃に120cmを越え,最も少ない所では,年間を通してほとんど積雪がなかった。北の浦全域の平均積雪深は,1968年,69年とも最大約30cmで,11月末から急激に消耗を始め,年間を通じてはほぼゼ...
Main Authors: | , , , |
---|---|
Format: | Article |
Language: | English |
Published: |
National Institute of Polar Research
1971-03-01
|
Series: | Antarctic Record |
Online Access: | https://doi.org/10.15094/00007616 |
_version_ | 1828472597865562112 |
---|---|
author | Renji NARUSE Yasoichi ENDO Tamotsu ISHIDA Yutaka AGETA |
author_facet | Renji NARUSE Yasoichi ENDO Tamotsu ISHIDA Yutaka AGETA |
author_sort | Renji NARUSE |
collection | DOAJ |
description | 第8次(1967年),第9次(1968年),第10次南極地域観測隊(1969年)において実施された昭和基地周辺の海氷上(北の浦およびオングル海峡)における,積雪量と海氷厚の観測結果をまとめて報告する。北の浦海氷上における積雪量は,場所による大きな相違があるが,おおむね卓越風向の風上地域では非常に少なく,風下の東オングル島に近い地域では多いという傾向が見られた。最も積雪量の多い所では,積雪深が9月から10月頃に120cmを越え,最も少ない所では,年間を通してほとんど積雪がなかった。北の浦全域の平均積雪深は,1968年,69年とも最大約30cmで,11月末から急激に消耗を始め,年間を通じてはほぼゼロとなった。昭和基地周辺の一冬氷は,9月から11月頃まで成長を続け,最大氷厚は110~140cmであった。 |
first_indexed | 2024-12-11T05:32:19Z |
format | Article |
id | doaj.art-31603655d9d5478d8efa8e4cd0be037c |
institution | Directory Open Access Journal |
issn | 0085-7289 2432-079X |
language | English |
last_indexed | 2024-12-11T05:32:19Z |
publishDate | 1971-03-01 |
publisher | National Institute of Polar Research |
record_format | Article |
series | Antarctic Record |
spelling | doaj.art-31603655d9d5478d8efa8e4cd0be037c2022-12-22T01:19:24ZengNational Institute of Polar ResearchAntarctic Record0085-72892432-079X1971-03-0140576410.15094/00007616Observations of Snow Accumulation and Sea Ice at Syowa Station, AntarcticaRenji NARUSE0Yasoichi ENDO1Tamotsu ISHIDA2Yutaka AGETA3The Institute of Low Temperature Science, Hokkaido UniversityThe Institute of Low Temperature Science, Hokkaido UniversityThe Institute of Low Temperature Science, Hokkaido UniversityWater Research Laboratory, Faculty of Science, Nagoya University 第8次(1967年),第9次(1968年),第10次南極地域観測隊(1969年)において実施された昭和基地周辺の海氷上(北の浦およびオングル海峡)における,積雪量と海氷厚の観測結果をまとめて報告する。北の浦海氷上における積雪量は,場所による大きな相違があるが,おおむね卓越風向の風上地域では非常に少なく,風下の東オングル島に近い地域では多いという傾向が見られた。最も積雪量の多い所では,積雪深が9月から10月頃に120cmを越え,最も少ない所では,年間を通してほとんど積雪がなかった。北の浦全域の平均積雪深は,1968年,69年とも最大約30cmで,11月末から急激に消耗を始め,年間を通じてはほぼゼロとなった。昭和基地周辺の一冬氷は,9月から11月頃まで成長を続け,最大氷厚は110~140cmであった。https://doi.org/10.15094/00007616 |
spellingShingle | Renji NARUSE Yasoichi ENDO Tamotsu ISHIDA Yutaka AGETA Observations of Snow Accumulation and Sea Ice at Syowa Station, Antarctica Antarctic Record |
title | Observations of Snow Accumulation and Sea Ice at Syowa Station, Antarctica |
title_full | Observations of Snow Accumulation and Sea Ice at Syowa Station, Antarctica |
title_fullStr | Observations of Snow Accumulation and Sea Ice at Syowa Station, Antarctica |
title_full_unstemmed | Observations of Snow Accumulation and Sea Ice at Syowa Station, Antarctica |
title_short | Observations of Snow Accumulation and Sea Ice at Syowa Station, Antarctica |
title_sort | observations of snow accumulation and sea ice at syowa station antarctica |
url | https://doi.org/10.15094/00007616 |
work_keys_str_mv | AT renjinaruse observationsofsnowaccumulationandseaiceatsyowastationantarctica AT yasoichiendo observationsofsnowaccumulationandseaiceatsyowastationantarctica AT tamotsuishida observationsofsnowaccumulationandseaiceatsyowastationantarctica AT yutakaageta observationsofsnowaccumulationandseaiceatsyowastationantarctica |